シンスプリント
つま先立ちで指に力を入れ背伸びをした時に使うすねの内側の筋肉群と骨(脛骨)の間の炎症で、良く走る陸上、サッカー、バスケットの学生に多くみられるオーバーワーク(使いずぎ)の症状です。
よくこの症状が出る人はふくらはぎや痛みのある骨付近の筋肉のせいだけではありません。
股関節のねじれに左右差があったり、太ももや腰で衝撃を分散できず、地面に近いところに負担がかかり、疲労がたまり、骨の膜が引っ張られ続けて炎症が起きます。
患部を強くマッサージしたりアイシングをしてもすぐに良くなる事はありまなく、逆に悪化させてしまう事もあります。特に片足だけ痛みが出ている場合は競技によっての使い方の癖や左右のバランスが崩れている事もあります。
当院の治療Point
すねの内の患部は早期に炎症を抑える為の治療
全身の動きを良くし患部に負担がかかりにくくする為の整体
すぐに競技や生活に戻れる様にリハビリトレーニングも並行
早期改善と再発防止の為のセルフケアの指導と提案
足底が痛くなった原因に対してもアプローチ
どのようなスポーツであっても、じ動作の繰り返しや、競技特有の偏った動作を続けたり身体にとって負担がかかることをしていると、一流のトレーナーをつけているプロアスリートでもケガはしてしまいます。
どの痛みの段階で治療を開始し、負傷直後にどのような適切な対処をするかで選手のその後のパフォーマンス、学生ならばスポーツ人生に大きく関わってきます。
中学生ぐらいまでは大人の骨に比べて弱く急激に伸びようとする時期もあり、筋肉や腱が骨の成長に追い付かずバランスを崩し、その時に毎日のように厳しい練習をしていると、痛みは身体のサインとして表れます。
当院の治療方針は問診時に何を優先的に行い、目的をしっかり決め、わかりやすく説明を行ってから施術を開始します。