肩関節周囲炎(四十肩五十肩)
40代50代で多く見られる事から呼ばれ正式名称は肩関節周囲炎で、肩関節の周囲に炎症が起こり腕を上げにくく痛みが走ります。初期の段階では動かしづらいと感じるほどですが、重症になってくると関節の中が固まって(石灰化)夜中にうずく様な激痛が走る事もあります。
原因ははっきり解明されていませんが加齢や運動不足により、肩周囲の組織が委縮して固くなったり変形を起こしてしまいスムーズに動かない為に動かした際に炎症が起きます。動かしてはいけない時期と、動かさないといけない時期があるので適切な判断をする事と如何に早く治療を始めるかが早期改善の最大のカギとなります。

当院の治療Point
患部には早期に炎症を抑える為の治療
全身の動きを良くし患部に負担がかかりにくくする為の整体
すぐに競技や生活に戻れる様にリハビリトレーニングも並行
早期改善と再発防止の為のセルフケアの指導と提案
患部が痛くなった原因に対してもアプローチ
当院ではまず痛みを取り除く目的の施術を行い、痛くて動かせない期間が長いと二次的に固まってくる所もあるので固まらない様にする為の施術も同時に行います。